久しぶりに雨が降っています。 “やけに冷たい雨” の続きを読む
雨のない冬
気づいたらもうずっと雨が降っていません。 “雨のない冬” の続きを読む
色のない街
とても久しぶりに多摩にも雨が降りました。 “色のない街” の続きを読む
雨のない毎日
思えば雨のない日々が続いています。
梅雨明けの日からこのかたずっと降っていないのではないでしょうか? “雨のない毎日” の続きを読む
すみっこぐらしを探して
アメリカに住んでいる9歳になる姪っ子のために「すみっこぐらし」を集めています。
すみっこぐらしというのは、サンリオかそのあたりが出している小さなかわいいぬいぐるみで、トンカツのはじっこだとかエビフライの尻尾、ほこり、ペンギン?などすみっこの大好きな20種類ほどのキャラクターがいます。 “すみっこぐらしを探して” の続きを読む
雨の日の近江ちゃんぽん
ずっと気になっていた近江ちゃんぽん(写真)の店でランチをしました。
ちゃんぽんといえば長崎のものしか食べたことはなく、それで満足していたので、たいして期待はしていませんでしたが、
激ウマでした。 “雨の日の近江ちゃんぽん” の続きを読む
鍼灸院のチラシとホームページを作りました。
今日も雨。
結局、明日のトンボまつりは中止になったとLINEが回ってきました。
雨で出かけられなかったので、今日は一日パソコンで開業準備。
地域おこし協力隊になってよかったことの一つは、パソコンでいろいろ作れるようになったことです。
写真のマップはWordで作りました。素人まるだしのでき(笑)。 “鍼灸院のチラシとホームページを作りました。” の続きを読む
春雨に濡れる日高村
何日か前にここで、雨は日高村観光の最大の敵と書きました。(「たぬき油と雨に泣く日高村」参照)
どうも嘘を書いてしまったようです。
猟師の老人と山岳修行の若いお坊さんの二人が雨の日高村大滝山を大満喫しているブログ(「大滝山から猿田洞へ」)を大興奮しながら読みました。 “春雨に濡れる日高村” の続きを読む
たぬき油と雨に泣く日高村
土曜日に雨の予報が出ています。
自然の中でのアクティビティが観光のすべて。そんな高知県日高村では雨は最大の敵です。
今度の土曜日は日高自然(じねん)の会主催の自然観察会が大滝山であります。ぜひ全国から来てほしい魅力的なイベントです。自然(じねん)の会を主催している川瀬さんから私は自然の楽しさを教わりました。ものすごい勉強家で大変な読書家でありながら鉄砲を撃つ猟師でもある、まさに文武両道を地で行っている人です。私は尊敬の念を込めて川瀬さんを仙人と呼んでいます。 “たぬき油と雨に泣く日高村” の続きを読む