コロナ、世界経済、私が心配してもどうしようもないことなのに気になります。
おかげで大事なテレビを見逃がしました。 “世界は広い” の続きを読む
コロナ、世界経済、私が心配してもどうしようもないことなのに気になります。
おかげで大事なテレビを見逃がしました。 “世界は広い” の続きを読む
多摩で鍼治療をしながら患者さんに「ここに来る前は高知で地域おこしの仕事をしていました」などとうっかり伝えてしまうと、
もしもその患者さんが引退した高齢の男性なら間違いなく、
「手伝ってやるよ。なんでも聞いてくれ。アドバイスしてやる。」 “日高村オムライス街道を知ってほしい” の続きを読む
今日から日高村オムライス街道スタンプラリーの第6弾が始まりました。
今回からスタンプがオムライス帽子のシールに変わり、より楽しく店舗巡りを楽しめます。 “オムライス街道を応援しよう” の続きを読む
役場産業環境課へオムライス街道の情報を集めに行ってきました。
オムライス街道は日高村の地域振興プロジェクトで私がネットでの情報発信を担当しています。
テレビのゴールデンタイムしかも全国放送で取り上げられたこともある役場主導のプロジェクトも今年で6年目。 “オムライス街道の未来” の続きを読む
高知の夕方4時には4チャンの「eye+スーパー」と6チャンの「テレっちのたまご」の2大情報番組があって、今日は光栄なことに両番組が日高村オムライス街道を特集してくれました。
録画して両方を満喫。
ただ一つ気になったシーンがあって、 “オムライス街道がテレビで紹介されました” の続きを読む
今日から始まる新しいオムライス街道スタンプラリーを、日高中学校の生徒たちとお祝いするイベントを開きました。
100人前の巨大オムライスや空飛ぶ紙風船、街道応援アーティスト、リベットボタンのライブなど、出し物満載。
うれしいことに高知県内にあるすべてのテレビ局が取材に来てくれました。たぶんすべての新聞社も。 “オムライス街道キックオフイベント” の続きを読む
いよいよ明日から日高村オムライス街道の新しいスタンプラリーが始まります。
今回で5年目のオムライス街道。私が日高村に来て3回目です。
今年は絵本コンクールとのコラボでストーリー性がさらに増してパワーアップ。
日高村立図書館には明日から絵本コンクール入選15作品が展示され、どなたで “明日からオムライスの季節” の続きを読む
スープオムライス、オムカレー、和風オムライスととまとすたんどのオムライスは日高村オムライス街道の中でも変化球のオムライスで知られています。
今回、第5弾スタンプラリーのためにとまとすたんどが作ったのが写真のオムライスです。
店長曰く「今回は普通のオムライスにしました。」 “とまとすたんどのガーリーなオムライス” の続きを読む
日高村オムライス街道史上、初めての試み。
ピリ辛のオムライスです。
試食させてもらいましたが、けっこうな辛さがありました。辛いもの好きな大人も十分楽しめる辛さになっています。 “喫茶わのわ2号店の新オムライス” の続きを読む
6月12日に始まる新しい日高村オムライス街道スタンプラリー。
今日は大阪なにわ道頓堀たこやきの新メニューを紹介します。
「オムそばめし」です(写真)。 “大阪なにわ道頓堀たこやきの新メニュー” の続きを読む