毎日晴れの日が続いております。
それでも庭仕事への情熱はすっかりなくなってしまいました。 “冬の庭仕事” の続きを読む
毎日晴れの日が続いております。
それでも庭仕事への情熱はすっかりなくなってしまいました。 “冬の庭仕事” の続きを読む
実家の家の雑草セイタカアワダチソウがまた育ち始めました。
外来種のしつこい雑草です。 “背高泡立草の逆襲” の続きを読む
梅雨に入り庭のもぐらが派手に動いています。
どんどんもぐら塚を作り、あまりにもたくさんの塚ができたのでもう数えるのをやめてしまいました。 “もぐら燃ゆ” の続きを読む
庭に変な虫がいました(写真)。
ヤマヒルというやつかもしれませんが、違う気もします。 “虫の意思” の続きを読む
今年から毎日少しずつ庭の雑草を引き抜く作戦に変更しています。 “今年の雑草撲滅計画” の続きを読む
家のガスボンベ置き場のブロック塀と隣の家の法面との間に生えた木を切ることにしました。
この木にはちょっとしたいわくがありまして、 “涙を流す木” の続きを読む
日がだいぶの伸びてきたので夕方の庭仕事が日課になっています。
今日は木の切り株を根っこから掘り起こすことにしました(写真)。 “切り株の根っこを掘り起こす” の続きを読む
葛だらけの荒れ地の一部を草刈りすることになりました(写真)。
草刈りに関しては高知でがっつり仕込まれたので、刈るだけなら喜んでいくらでもやります。 “多摩市の新特産品” の続きを読む
母が亡くなって以来荒れ放題となっていた実家の庭。
昨年私が帰ってきてコツコツ草刈りをしていたら、今年は彼岸花が咲きました(表題写真)。 “静かに咲いた彼岸花” の続きを読む
実家の庭で枯れていた木をノコギリで切り倒しました。
木は切るのも大変ですが、切った後がもっと大変です。 “枯れ木がゴミに変わるまで” の続きを読む