村を去る地域おこし協力隊

日高村地域おこし協力隊の仲間が鍼灸院に別れの挨拶に来てくれました。(私の鍼灸院は訪問者はまあまああるのですが、どうも鍼灸を受けに来る人がまだあまりいません)。

私は先月末で地域おこし協力隊を辞めましたが、彼は今月末で辞めることになっています。

地域おこし協力隊は任期途中でやめるともらっていた有休も少なくなると、辞めると伝えてから言われるために、予定していた有休が突然消えてしまい、次の仕事への準備をする余裕がありません。 “村を去る地域おこし協力隊” の続きを読む

酒の〆にはオムライス

高知に来て2年半。

最近になってようやく気がついたのですが、高知ではオムライスが大人気です。

高知ではハンバーグのない洋食屋はあってもオムライスのない店は、洋食に限らず和食でも、中華でも分野を問わずありません。どこでどんな店に入っても必ずオムライスはあります。それが高知です。 “酒の〆にはオムライス” の続きを読む

台風の日にラジオとさよなら

地域おこし協力隊になってから、ほぼ毎月一回、日高村の告知をさせてもらっていたRKCラジオ「あさドレッ!わいど」木曜の1コーナー「市町村ガイド」。

今月で協力隊を卒業するので、今日を最後に私は引退しました。

番組はもちろん続きますが、来月からは後任の誰かが担当します。 “台風の日にラジオとさよなら” の続きを読む

花火の後始末

土曜日の仁淀川能津花火大会で出たゴミを、会場となった屋形船仁淀川から土佐市にあるごみ処分場へ運びました。

たいそうにぎやかな花火大会だったので、さぞやゴミの量も相当なものだろうと思っていましたが、行ってみると軽トラ一杯分しかありません。 “花火の後始末” の続きを読む

地域おこし協力隊員の憂鬱

全国に散らばっている私の同業者、地域おこし協力隊員のブログを時々チェックしています。

自分と似たような環境にいる協力隊員は、たとえ離れた地域にいても共感することも多く、特に気にして読んでいるのですが、最近彼らが精神的にとても追い詰められているようで心配です。 “地域おこし協力隊員の憂鬱” の続きを読む