今朝ツバメの巣を見たらヒナが全員巣立っていました。
誰もいなくなった巣を見るとさびしくなります。 “オムライスは高知の名物” の続きを読む
今朝ツバメの巣を見たらヒナが全員巣立っていました。
誰もいなくなった巣を見るとさびしくなります。 “オムライスは高知の名物” の続きを読む
先週末、すっかり成長したヒナたちできゅうくつなツバメの巣(表題写真)。 “巣に残ったツバメの子” の続きを読む
治療院のビルの1階にできたツバメの巣(写真)。 “ツバメ一家は子育て中” の続きを読む
午後、治療院の外へ出ると空の高いところから懐かしい声が降りてきました。
糸を引くような悲しげな笛の音。 “空の声” の続きを読む
ツバメが空を飛び始めました。
藤の花も満開です。 “ツバメの飛んだ空” の続きを読む
昼過ぎに雨が止むと、ツバメたちが騒ぎ出しました。
外を見ると15羽ほど。体の大きな親ツバメが数羽いる以外、ほとんどはまだ巣立ちしたばかりの小さなツバメたちです。電線にとまったり、空中を追いかけっこしたりと元気に遊んでいます。
ふと、一羽だけまったく飛ばずに電線にとまったままのがいることに気がつきました(写真)。 “ツバメの学校” の続きを読む
電線にツバメたちが集合する季節になりました。
今年生まれたばかりの小さなツバメたちも混ざっています。
遠目からみるとツバメの並び方が楽譜のようです。音符が読めたら、ツバメの音楽を聴いてみたい。(まあたいした曲ではなさそうです)。 “ツバメの音符” の続きを読む