沖縄のステーキ

ステーキ88の300グラム

確かに。

沖縄の人が酒のシメにステーキを食べる理由がわかりました。

東京で食べるステーキとはまったく違います。

アルコールで火照った胃をいたわるクリームのように優しくソフトな肉汁。

300グラムは多いかと思いましたが失敗。

予算が許せば400グラムでもペロリと行けました。

写真のステーキはサーロインでもフィレでもありません。たしかテンダーロインといったと思います。

伝説のステーキ屋

ボルケーノステーキ

数年前実家にはたくさんの店舗があったステーキ屋なのに、今どんどん閉店しています。

近所の稲城店だけはどうか消えないでください。

ソースが選べて、ライスも食べ放題なのでいきなりステーキよりも気に入っています。値段もとてもリーズナブル。

題名の「伝説の」は装飾語ではなく実際の店名です。




オムライス食べてステーキを食べる

日高村オムライス街道第3弾のスタンプラリーは明日3月26日で終了します。

オムライス街道に関わる者として恥ずかしいことに完全制覇は達成できませんでした。

それでも私の集めたスタンプ「オムパス」は1,000円のクーポン券となり、それを使ってレストラン高知で念願の「フィレステーキ」(写真)を楽しみました。 “オムライス食べてステーキを食べる” の続きを読む