私たち夫婦はこれまでに6回、引越しをしてきました。
引越しというのは楽しいもので、いつも新しい土地、新しい暮らしへの期待で気分が浮き立ちます。
ところが今回はダメです。今までとは違って気分が落ち込みます。 “大事な届けをギリギリで出す” の続きを読む
私たち夫婦はこれまでに6回、引越しをしてきました。
引越しというのは楽しいもので、いつも新しい土地、新しい暮らしへの期待で気分が浮き立ちます。
ところが今回はダメです。今までとは違って気分が落ち込みます。 “大事な届けをギリギリで出す” の続きを読む
今朝の日本テレビ「ZIP」で高知県香南市のちりめん丼の店「土佐角弘水産」が紹介されていました。
テレビには映っていませんでしたが、そのロケの最中、私たち3人、義母と嫁と私もそこにいて、おいしいちりめん丼を堪能していました。 “限界を超えてちりめん丼を食べる” の続きを読む
東京の知人からラインが入りました。
高知県知事がTBSラジオで日高村オムライス街道を紹介していたそうです。ホームページで内容を聴いてみたら、知事はオムライスの帽子を被って活躍している日高村長の話をしていました。 “ちりめん丼を食べ放題” の続きを読む
全国ご当地じゃこサミットの開催されている安芸市へ行ってきました。
車についている温度計の気温は30℃。夏の日のような秋です。
しかし、目指す殿堂入りメニュー安芸釜あげちりめん丼(300円)は売切れ、そこでしかたなくよく似ている安芸まるごと丼(500円)(表題の写真)へ。 “ちりめん丼を食べに安芸へ” の続きを読む
高知のちりめん丼と関東のしらす丼は見た目はまったく同じですが、味はまったく違います(写真は関東某所のしらす丼)。 “ちりめん丼VSしらす丼” の続きを読む
写真は、今日高知県南国市で開催された土佐の食1グランプリ参加グルメ「安芸釜あげちりめん丼」。おそらく関東の「しらす丼」と同じものです。
しかし関東の人ごめんなさい。おいしさはまったく違います。次元が怖ろしいほど格段に違います。 “しらす丼の底力” の続きを読む