
鍼仕事で熊谷に通い始めて3年。
ついにようやく昨日、タイミングが合い、有名な熊谷うどんを食べることができました。
“熊谷うどんは高知で知る” の続きを読む東京に帰ってきてから蕎麦ばかりを食べています。 “東京はうどんよりも蕎麦” の続きを読む
八王子の市街地からさらに山へ向かい車で30分ほど。 “山のカレーうどん” の続きを読む
写真は久兵衛屋の塩肉つけ汁うどん大盛り。 “多摩うどん屋巡り” の続きを読む
高知へ移住する前10年ほど住んでいた埼玉県の川越を歩いてきました。
約5年ぶりの小江戸(「こえど」と読みます)川越蔵の街(写真は時の鐘)。 “川越を歩く” の続きを読む
健康も行きつくところまで行きつき、身体の抵抗力・免疫力が極限まで高まった人は、例えばファストフードのハンバーガーを食べると、 “讃岐うどんで幸せを取り戻す” の続きを読む
多摩にもおいしいうどんはあります。
ただ四国で普通に食べられているうどんとは全くの別物です。 “肉味噌うどん” の続きを読む
3年半、四国高知に暮らしたせいで味覚が変わってしまったようです。
以前死ぬほど好きだった埼玉の肉汁うどん(表題写真)に今日まったく感動しませんでした。
もちろん肉汁うどんもおいしいと思います。 “埼玉で讃岐うどんに惚れなおす” の続きを読む
テレビで香川の人は普通「かけうどん」を食べるとやっていました。
「釜玉」だとか「ぶっかけ」だとかは県外から来た素人の注文するものだと。ツウは「かけ」。 “やはり「かけ」だったか” の続きを読む