久しぶりにランチは聖蹟桜ヶ丘のピザ食べ放題シェーキーズへ。 “コロナ時代のピザ食べ放題” の続きを読む
カビだらけの日常
なかなか梅雨が明けてくれないので、
家の内外がカビだらけで大変です。 “カビだらけの日常” の続きを読む
モヤさまの和田シュー
先週のテレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず」は地元の多摩センター&聖蹟桜ヶ丘。
さっそく紹介されていたケーキ屋「シーフォン」へ行ってきました。 “モヤさまの和田シュー” の続きを読む
東名横浜インターの悲劇
今日は車で義母と嫁を連れて町田のショッピングモール、南町田グランベリーパークへ。
あきる野市から高速と一般道を使い、どっぷり渋滞にはまりつつ、 “東名横浜インターの悲劇” の続きを読む
過疎のやぶ蚊は何を吸う
今日はやぶ蚊の集団から総攻撃をくらいました。
雨が少し止んだので、実家の庭の様子を見に行ったところ襲われました。 “過疎のやぶ蚊は何を吸う” の続きを読む
南国土佐の喜多方ラーメン
わたしにとっての高知の思い出の味、喜多方ラーメン坂内。
高知の他に、うれしいことに今住んでいる多摩センターにも店舗があるので行ってきました。 “南国土佐の喜多方ラーメン” の続きを読む
的中率9割のカラクリを見破る
的中率90%以上が自慢の天気予報アプリをスマホに入れています。
ところがこれが当たりません。 “的中率9割のカラクリを見破る” の続きを読む
東京で四国の人と出会う確率
多摩ニュータウンが生まれた50年くらい前からある古い古いショッピングセンター「グリナード永山」に、徳島から特産品を売るブースが来ていました。
久しぶりに出会う四国の人についうれしくなってしまい、思わず店員の若い女性に、
「わたしも去年まで高知に住んでいたんですよ」と声をかけると、
多摩で教わる高知の英雄
高知県佐川町(さわかちょう)出身の明治の偉人、田中光顕については、東京じゅうを探しても知っている人は、おそらく3人いるかいないか。 “多摩で教わる高知の英雄” の続きを読む
庭木に黒いすすがつく
久しぶりの晴れ間。
久しぶりに実家の庭を見に行くと、裏庭の木に黒いすすのようなものがついています。 “庭木に黒いすすがつく” の続きを読む