京王百草園の梅まつりは明日から催事イベントが中止になるそうです。
そのため今日のフルート演奏会が今年最後の催事イベントに。 “百草園の梅まつり” の続きを読む
京王百草園の梅まつりは明日から催事イベントが中止になるそうです。
そのため今日のフルート演奏会が今年最後の催事イベントに。 “百草園の梅まつり” の続きを読む
オーケーストアへ行ったら、米とトイレットペーパーの棚がからっぽ(写真)。
今回の社会不安に、いつの間にか買い溜め、買い占めが始まっていました。 “強制的炭水化物ダイエット” の続きを読む
表題写真は川越、陶路子(とろっこ)のクリームあんみつ。
ついこのあいだ教えてもらい、生まれて初めて知った食材の赤えんどう豆がたいへんおいしいあんみつでした。 “多摩に暮らす恐ろしさ” の続きを読む
写真は一番さっぱりしてそうだったのでランチに選んだ「塩つけめん」。
たいへんおいしくいただきました。 “つけめん桜坂” の続きを読む
車で川越から八王子多摩方面へ行く時は、狭山の茶畑を走り抜ける道(表題写真)が好きでした。
地上に広がる空のように、地平線まで続く緑の茶畑は、車やバイクで何度も走り抜け、そのたびに爽快な気分になったものです。 “自慢の茶園” の続きを読む
高知へ移住する前10年ほど住んでいた埼玉県の川越を歩いてきました。
約5年ぶりの小江戸(「こえど」と読みます)川越蔵の街(写真は時の鐘)。 “川越を歩く” の続きを読む
横浜に住む親戚のおじさん夫婦の家へ遊びに行ってきました。
おじさんは母のいとこに当たる人で、私とは20ほど年が離れています。 “食はやっぱり西日本” の続きを読む
新型肺炎ウィルスについてはまったく心配してません。
鍼灸や整体で普段から免疫力を上げているので、私も私の患者さんも絶対感染しないと思い込んでいます。 “マスクの代わりに” の続きを読む
私の治療室のすぐ近くを流れる多摩川の支流、大栗川にカワセミがいました(写真)。 “逃げないカワセミ” の続きを読む