高知を去る前に一度は行っておきたい店
パレスホテルのランチビュッフェ「エズ」へ行ってきました。 “高知野菜を食べつくせ!” の続きを読む
高知を去る前に一度は行っておきたい店
パレスホテルのランチビュッフェ「エズ」へ行ってきました。 “高知野菜を食べつくせ!” の続きを読む
私たちの引越しを悲しんで(?)、東京から友人夫婦が高知へ来てくれました。
二人は私たちとほぼ同年代。高知を気に入ってくれてほぼ1年に一度高知へ遊びに来てくれています。 “東京からの友人” の続きを読む
私たち夫婦はこれまでに6回、引越しをしてきました。
引越しというのは楽しいもので、いつも新しい土地、新しい暮らしへの期待で気分が浮き立ちます。
ところが今回はダメです。今までとは違って気分が落ち込みます。 “大事な届けをギリギリで出す” の続きを読む
今日は日高村護国寺で護摩の焚かれる日。
ご住職が祭壇で火を焚いてお経を唱えてくれます。 “静かな村の静かな時間” の続きを読む
結局、しばてん踊りを覚えずに高知を離れることになりそうです。
そのうち自然に覚えるだろうと思っているうちに時間がなくなってしまったのが悔やまれます。 “心残りのしばてん踊り” の続きを読む
鳴き声を聞いただけで、鳥の種類を知ろうとしています。
ただこれが非常に難しい。 “鳥語の耳を作る” の続きを読む
高知を去る前に行っておきたい飲食店へできるだけ行こうとしています。
挨拶しなければならない人に挨拶もしなければいけません。しかしもどかしいことにそれはどうしても後回し。 “行っておきたい所へ行っておく” の続きを読む
朝はなるべく寝ていたい。
東日本のそんな地域で生まれ育ったために、基本的に私はモーニングへは行きません。 “早起きバイキング” の続きを読む
今月の水道代が先月の3倍に。
検針に来た人は「どこかで水漏れしているから業者を呼んだ方がえい」と言って、日高村指定工事業者のリストをくれました。 “水漏れ発生!” の続きを読む
写真は月曜日、高知市内の居酒屋「座くろ」で食べためじかの新子です。
めじかは鰹のような魚。新子は子ども。小さな鰹のような魚の刺身で、削った高知の柑橘、仏手柑の皮をふりかけて食べます。 “めじかの新子” の続きを読む