元埼玉県民として絶対に観たい映画「翔んで埼玉」が高知でも上映しているので、先週の日曜にイオンモールへ。
面白くて面白くて大笑いしてきました。 “高知で「翔んで埼玉」を観る” の続きを読む
元埼玉県民として絶対に観たい映画「翔んで埼玉」が高知でも上映しているので、先週の日曜にイオンモールへ。
面白くて面白くて大笑いしてきました。 “高知で「翔んで埼玉」を観る” の続きを読む
岡山へ行ったので足を延ばして日生(ひなせ)のカキオコを食べてきました(写真)。
カキオコは牡蠣の2、3個乗ったただのお好み焼きではありません。 “日生(ひなせ)のカキオコ” の続きを読む
テレビで移住のススメをやっていました。
この楽園に人口が増えるのは良いことなのかどうか。考えものです。 “移住ノススメ?” の続きを読む
春が近づき、今どこでも野鳥が鳴き始めています。
ところがわが家の裏山でいつもの鳥が鳴きません。ウグイスもふくろうも向かいの山からは声が聞こえるのに、裏山には誰もいないようです。
どこへ行ってしまったのか。
もしかしたら近所のトンネル工事が影響しているのかも。
写真は野鳥とは何の関係もない土佐電鉄の200系。昭和40年代に製造された私と同い年。
広島へ旅行へ行った知り合いから牡蠣をいただきました(表題写真)。
さっそく夕食にフライパンで蒸し焼きに。 “おそろしく美味い牡蠣をいただく” の続きを読む
高知でうどんの食べ歩きをしていれば必ず耳にする有名店「よがなうどん」。
今日ようやく行くことができました。
開店前から店の前には行列ができ、私たちの前には岡山から来た夫婦が並んでいます。
注文したのは、数量限定の文字に誘惑されて「肉しょうゆうどん温」(写真)。
まばゆいばかりに白く輝くうどん。時々こういったえらく洗練されたうどんに出会います。(写真では肉の下に少しだけ写っています)。
うどんは、打ち方によって庶民の食べ物から高級食材まで変幻自在に姿を変える不思議な麺です。今回のは後者。
ほぼワンコインで味わえる最高の贅沢。
香川まで行かなくても高知で十分楽しめるおいしいうどん店をまたひとつ見つけました。
家の周りでウグイスが鳴き始めました。
いよいよ春です。 “ウグイスの初鳴き” の続きを読む
香川に限らず高知でもうどん屋はたいてい店の外でパトランプが回っています。
最初は「パトカーが止まってる!」と驚いたものですが、すぐにそれが営業中を知らせていることがわかりました。 “パトランプが教えるもの” の続きを読む
今日も南国市へ。
昨日たまたまテレビのコマーシャルで、南国市のレストラングドラックがやわらかステーキ1100円を、なんと期間限定で半額550円のご提供と宣伝していたので行ってみることに。 “ステーキ半額550円” の続きを読む
高知と埼玉は1000キロも遠く離れているにも関わらず、高知で暮らしていると埼玉をよく目にします。
今日は埼玉西武ライオンズが高知キャンプ入りしましたし、日曜にあった龍馬マラソンでも埼玉からの参加ランナーがやたらに多かったように思います。 “高知と埼玉のつながり” の続きを読む