2018年も残り2時間ほどになりました。
これから歩いて30分のところにある村の鎮守様、小村神社へ行ってきます。
今夜はご神木もライトアップ。境内は一晩中にぎわっているそうです。
今年も一年お世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
写真は今年最後の日高村の夕焼け。今日は一日中雲一つない快晴でした。
2018年も残り2時間ほどになりました。
これから歩いて30分のところにある村の鎮守様、小村神社へ行ってきます。
今夜はご神木もライトアップ。境内は一晩中にぎわっているそうです。
今年も一年お世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
写真は今年最後の日高村の夕焼け。今日は一日中雲一つない快晴でした。
友人兄弟とその友人がわが家に来て忘年会です。
無農薬無肥料の野菜と高知湾で釣れたての魚で鍋をやりました。
写真はガシラ(関東ではなんとかいう高級魚)の唐揚げ。
私と嫁以外は全員独身の中年男性。
兄弟とその友人が彼女を連れてきてくれたらもっと華やかになったのにな。と思いました。
ひとの家なので写真は撮れませんが、いつも使っている道で飼い豚を見つけました。
日高村に近い3つの繁華街の一つ土佐市高岡へ行く途中、仁淀川の土手を降りて左側の家に犬のように飼われていました。 “白い豚を見つける” の続きを読む
私の借りている家は昭和54年生まれ。人間の年齢でいうと40歳になります。
私たち夫婦と同年代です。
自分では若いつもりでいても、この家の古さを見ると長く生きてきたのだと嫌でも痛感します。 “空き家の歴史” の続きを読む
裏山(写真)にトンビ以外の猛禽類を見ました。
おそらくミサゴだと思います。もしかしたらもっと珍しいハヤブサとかそんな野鳥かもしれません。
あるいはただのトンビの子どもか。
一年を通して家の周りではトンビがよく飛びよく鳴きます。
なので今日見た猛禽類がトンビではないことは分かります。しかし具体的に何かは分かりません。
猛禽類の同定は難しいそうです。
なんであれ写真には撮れませんでした。大掃除していたからです。
それはともかく今年ももうすぐ終わり。普段掃除をあまりしないせいか、掃除をするとやたら疲れます。
鍼灸師を仕事にしているので健康法をいつも探しています。
正しいということに関しては、野口整体のように戦前に生まれたものであっても今なお説得力のある理論もあり、これはがんの病院で10年勤めてたくさんの重症の方々と出会ってもまったく揺るがないほど完成された理論です。
人の生老病死を矛盾なく説明してくれます。(野口晴哉著「健康生活の原理」(全生社)はおススメ)。 “長く続けられる健康法” の続きを読む
日高村には「屋根の上のガチョウ」という高級ケーキ屋があります(表題写真)。
レストラン高知に併設されたケーキ屋で、ひとつ400円くらいしますが、食べると1000円払ってもおしくない味がします。
クリスマスなので特別に買ってきました。 “かっこいいケーキ屋あります” の続きを読む
最近判明したのはカラスとアオサギは空を飛んでいる時、人間を見ると狙いをつけてわざと上空からフンをします。
今朝も起きて庭に出ると向こうから飛んできたアオサギが私に向けてモノを発射しました。 “チーズ玉子かけうどん” の続きを読む
私の日高村はオムライス街道で地域を盛り上げています。
同じように隣のいの町は生姜焼き街道。 “いの生姜焼き街道” の続きを読む
大阪行のジェットスターのチケットが500円台で買えました。
飛行機で高知から大阪へ片道たったの500円。復路は3000円台ですがそれでも大変な安価です。
この値段なら墜落しても文句は言えません。1月に行ってきます。 “高知の中の大阪” の続きを読む