昨日までの三日間、夜になるとお腹が痛くなりほとんど眠れませんでした。
一晩中何度もトイレと布団を往復。こんなことは初めてです。さすがに今日は疲れてきました。 “ようやく眠れそう” の続きを読む
昨日までの三日間、夜になるとお腹が痛くなりほとんど眠れませんでした。
一晩中何度もトイレと布団を往復。こんなことは初めてです。さすがに今日は疲れてきました。 “ようやく眠れそう” の続きを読む
絵本「にんじゃもへえ」が32年ぶりに復刊されると聞きました。
日下茂平(くさかもへい)は高知もしかしたら四国でただ一人の忍者で、江戸時代に実在した義賊です。 “復刊「にんじゃもへえ」” の続きを読む
この日記を書こうと思ったら急に腹痛が。
正露丸の蓋を開けると残り4粒。買ったのは結婚した15年ほど前。まだビンにいっぱいあると思っていたのに、いつのまにかほぼ空になっていました。 “正露丸” の続きを読む
7:00AM 地域の草刈りに参加。
8月に実施するはずだった戸梶川調整池の草刈りが雨や台風で幾度となく延期され、ようやく今日実施されました。
いつもは夏に汗だくになってやる草刈りを、寒さに震えながらスタート。今黄色い花を咲かせている外来種、セイタカアワダチソウもこの時期になると根元はかなり太く丈夫になっていてとても刈りにくい。夏頃はヒョロヒョロで草刈り機のちょうどよい餌食だったのに。 “草刈り、コスモス、被害届” の続きを読む
東京へ帰る妹を空港まで送っていくと、ちょうど天皇皇后両陛下がご到着される30分前でした。
国旗を持った大勢の出迎えの人たちと取材陣、そして私服制服織り交ぜたたくさんの警察官、いつもはのどかで静かな高知空港は華やかな緊張感で包まれています。
こんなおめでたいことを素通りするなんてもったいない。私たちもお迎えの列に “天皇皇后両陛下をお迎え” の続きを読む
のら犬のシロがイノシシの罠にかかり大怪我を負い、右後ろ脚切断の手術を受けていたと、友人が教えてくれました。 “シロの受難” の続きを読む
日高村地域おこし協力隊で働いている頃はオムライスの写真ばかり撮っていました。
しかし日高村の名物はオムライスだけではありません。 “月の写真に挑戦する” の続きを読む
徳島へ行ったついでに、ステーキガストのハンバーグ食べ放題に挑戦してきました。
生涯に食べるハンバーグの全量を今日のランチたった一時間で食べた感じです。
と言っても、結局食べたのは5枚。年をとって胃が小さくなったのかもしれません。 “ハンバーグ食べ放題” の続きを読む
夕方、香川県警から電話がありました。
悪いことをした覚えはないのに「警察」と聞くとなぜかドキッとします。
「香川のどこかで何かやったかもしれない」と一瞬必死で考えました。 “香川県警からの電話” の続きを読む
来年の富士登山へ向けてトレーニングを開始しました。
仕事終わりに沖名の八幡様まで走って行って帰ってきます。
八幡様まで走って5分。お正月に高所恐怖症の義理の父が怖がって決して登らなかった参道の急階段、約100段を駆け上がり、お参りしてまた駆け下り、家ま “トレーニング初日” の続きを読む