村の駅ひだか60万人目のお客様

今日、村の駅ひだかが開業から3周年で60万人目のお客様を迎えました。

日高村が3セク方式で運営する直売所は、この不況にもかかわらず右肩上がりで成長を続けています(写真は工事中の売り場増床部分)。

フルーツトマトの質と値段は県内随一で、これから冬になってフルーツトマトが “村の駅ひだか60万人目のお客様” の続きを読む

太極拳の楽しみ

月曜夜、日高村健康センターでやっている太極拳クラスに参加して3回目となりました。

2年振りにやるとかえって太極拳の良さがより理解できるようになります。ブランクも時にはよいものです。

人の身体を流れている経絡とか経穴(ツボ)というのは鍼灸師の私でもあるのかないのか説明が難しいのですが、経絡を意識して設計されている太極拳をやると “太極拳の楽しみ” の続きを読む

決定!日高村オムライス街道、安倍首相に会いに行く!

農林水産省が、全国から募集した農山漁村活性化事業の中から特に優良なものを選定し発信する「ディスカバー農山漁村の宝」に私たちの日高村オムライス街道が選ばれました!

今年度の応募総数は844件。オムライス街道はその中で優良事例とされた31件の一つに選ばれ、さらに全国を9つのブロックに分けた四国ブロックで最も優秀な事例にも選ばれています。

この9つの中から、首相官邸において安倍首相の前でグランプリが決定さ “決定!日高村オムライス街道、安倍首相に会いに行く!” の続きを読む

ついに野生のイノシシと遭遇する

日高村の迷い犬シロはいまだ人を恐れ、近づくことを許しません。

それでも昨日はだいぶ距離を縮めることができました。多少は私たちのことを信頼し始めているようです。

すでに2人、飼い主になってもよいという人が現れています。シロはおとなしく、吠えたり威嚇したり噛んだりするようなことはまったくありません。頭もと “ついに野生のイノシシと遭遇する” の続きを読む

ちゃーて、りゅうきゅう、四方竹

皇太子様ご夫妻をお迎えして全国農業担い手サミットが今、高知県で開催されています。

日高村も大騒ぎです。こういうことがあると改めてここが農業生産地域だいうことを思い出します。

役場オフィスで働いていたり、鍼灸をやったりしていると日高の暮らしも川越とさほど変わりはありません。 “ちゃーて、りゅうきゅう、四方竹” の続きを読む

白い犬を追いかけて

私の職場、日高村産業環境課が先週から保護しようとしている白い犬(表題写真)はまだ捕まりません。人間が近づくと元気に逃げていきます。

それでも、今日は職場で最も優しい職員が1メートルの距離まで近づくことに成功しました。

金曜までには保護できそうな感じがしています。犬が彼になついたら私が二人のツーショット写真を撮ることになっています。 “白い犬を追いかけて” の続きを読む