オムライス街道にビビる

おかげさまで日高村オムライス街道が好調です。

4年目に入っても客足はさらに伸び続けています。

加えて、テレビの全国放送ゴールデンタイムで取り上げられたり、マンガ「クッキングパパ」で紹介されたこともあり、かなり遠方の県外からもお客さんに来ていただけるようになりました。

私が担当しているオムライス街道ホームページオムライス街道アメブロも、ありがたいことにそれぞれ月に2万を超える視聴回数をいただいております。

この「しこくくらし」が宇宙に向けた独り言なのとは好対照です。

日高村オムライス街道ほど年間を通じて交流人口を増加させている地域おこしは他にありません。 “オムライス街道にビビる” の続きを読む

Facebook知らない人からの友達リクエスト承認し続けるとどうなる?

私のフェイスブックに「友達ではありませんか?」と知らせがきたので、知り合いの若いとは言えない女性がフェイスブックを始めたのは知っていました。

何日か経って、その女性から「英語のメッセージに返事をしたいき。ひょっと手伝って。」と電話があり、お家を訪問することに。

お宅でパソコンを開くとそこにはフェイスブックの理想の姿が。 “Facebook知らない人からの友達リクエスト承認し続けるとどうなる?” の続きを読む

高知の真ん中で川越と出会う

高知に来る前に住んでいた埼玉県川越市は、はるか800キロの彼方にあります。

そのため、ここ高知で川越に関係のあるものと出会うと、思わずうれしくなり、やらなくてもいいことや、言わなくてもいいことをやりがちです。

と言っても、これまで高知で出会えた唯一の川越は、車のナンバープレートだけ。この1年半でたったの2回、川越ナンバーの車を背景に記念写真を撮ることができました。 “高知の真ん中で川越と出会う” の続きを読む

蚊のいない快適な夏

今年も蚊に刺されない快適な夏が過ぎようとしています。

虫はやたらと多い日高村ですが、蚊に刺されてかゆくて困ることも、あの不快な音が耳元に聞こえて睡眠を邪魔されることもありません。

蚊の被害は我が家では無縁です。

たぶんこいつ(表題写真)とその家族が、夜、家の周囲、要所要所に待ち構えていて、やってくる蚊を食べてくれるからです。 “蚊のいない快適な夏” の続きを読む

仁淀川と鮎の微妙な関係

遠方から仁淀川の清流を求めてくる人は、美味しい鮎や川魚を食べたがります。

ところが日本一の清流でも本物の鮎は貴重で、天然物はなかなか手に入りません。ウナギなどは絶滅が危惧されているくらいです。

なので美味しい鮎を食べたいお客さんが来るととても困ります(写真は、屋形船仁淀川で予約すると食べられる美味しい鮎)。 “仁淀川と鮎の微妙な関係” の続きを読む