私たちの「日高村オムライス街道」が、日本テレビの全国放送「沸騰ワード10」で紹介されました。
自分の住んでいる村、かかわっている仕事が全国放送で取り上げられるのは誇らしい気持ちです。
ありがとうございます。 “沸騰ワード10×日高村オムライス街道” の続きを読む
私たちの「日高村オムライス街道」が、日本テレビの全国放送「沸騰ワード10」で紹介されました。
自分の住んでいる村、かかわっている仕事が全国放送で取り上げられるのは誇らしい気持ちです。
ありがとうございます。 “沸騰ワード10×日高村オムライス街道” の続きを読む
「うまい!」と思ったら馬刺しでした。ウマだけに。
今日、新車の納車があった職場の同僚が、春野まで行っておいしい馬刺しを買ってきてくれました。 “馬刺しだけに” の続きを読む
地域おこし業界はまじめな優等生が多いせいか、どうしても「正しい」地域おこしを追求しがちです。
そのために、とても退屈なものが多くなります。
まじめで正しい企画でなければ行政からの予算が付かないからだとも思いますが、よその移住や地域おこしイベントのホームページを見ると説教じみていて「楽しさ」がありません。 “「正しい」よりも「楽しい」地域おこしを” の続きを読む
先日「今年はカエルが少ない」と書きました。
今サッシに6匹、小さなカエルが張り付いています。
今年は去年よりも大発生。梅雨と一緒に大量のカエル達が帰ってきました。 “土佐の披露宴を振り返って” の続きを読む
前回、渋川トンボ公園の反省を活かし、今日の草刈りには草刈り機に新品の刃を装着して臨みました。
その甲斐あって天候は雨でも草刈りはいたって快調。トンボ公園では切れない刃で極めて能率の悪い仕事ぶりでしたが、今日は気持ちよく草を刈り取れました。 “雨の草刈り大会” の続きを読む
昨日はとんでもなくおいしい焼肉を食べ、今日は友人の結婚披露宴。
慶事が続いています。
一般的にこのような移住系ブログで地元の結婚式に出たとなると、どうしても「高知の結婚式は東京とこんなに違います」的なこと書きたがりますが、引越しして1年以上も経つと違いを強調するのには飽きました。 “高知に来て初めて結婚式に出る” の続きを読む
おいしい焼肉と出会いました。
高知なのに米沢牛。
今まで出会ったことがないほどのおいしい焼肉でした。肉全種類びっくりするくらいおいしい。なのに胃がもたれない。 “高知で一番、いや日本一かもしれない焼肉” の続きを読む
上の写真は今日の草刈りで見つけた謎の空洞。
村営錦山公園駐車場横には、今は2メートルを超えるヨシの草がうっそうと生い茂り美しい渓流を隠してしまっています。
何とかこの巨大なヨシを刈り取って駐車場から美しい渓流を眺められるようにしようというのが今回の草刈りの目的です。 “もしもカワウソを見つけたら” の続きを読む
「フライパンはえいよ!」
いろんな人から噂に聞いていた洋食屋「フライパン」に今日ようやく行けました。
「いの生姜焼き街道」メニューの一つ「ボークジンジャーステーキ定食750円」(写真)です。 “夢にみた生姜焼き定食” の続きを読む