愛媛から来た人と会いました。私が高知から来たと言うと
「高知の人はすぐに龍馬、龍馬って言うけど、なんで?」とさっそく絡んできます。
愛媛に見下される高知。四国ではありがちな構図です。
ただ高知の龍馬推しについては、4年間高知に住んだ私にもはっきりとした理由はわかりません。
古い大河ドラマの成功を今でも引きずっているのか。龍馬空港に高知駅前の巨大プラスティック銅像など、坂本龍馬の大量使用は愛媛県人でなくても、とても理解不能です。
100年前に死んだ坂本龍馬が前面に出ることで、今現在の高知の魅力を覆い隠してしまっているのではと心配しています。
なぜ今の高知の良さをストレートにアピールしないのか。
高知には龍馬しかないと悪意ある愛媛県民や徳島県民に付け入るスキを与えてしまうのではないか。と恐れています。
ところが、
「へー。高知って坂本龍馬となんか関係があるの?」と東京の人が私たちの会話に首を突っ込んできました。
あれほど高知が県を挙げて必死に龍馬、龍馬と騒いでいるのにこのざまです。全然伝わっていません。
どうやら高知の龍馬推しはまだまだ足りないようです。
こうなったらいっそのこと高知県をやめて龍馬県に改名したらどうでしょう。
どこかのうどん県みたいに。