高知と八王子の共通点

八王子の繁華街で都まんじゅうを見つけました(写真)。

高知にも大丸の近くにあります。

大判焼きを小さくしたような丸いフォルム。

見た瞬間に懐かしさがこみ上げてきました。

でも高知では1度くらいしか食べたことはありません。それでも駅や空港などそこかしこで見かけたまんじゅうなので高知名物のイメージがあります。

まさか東京の八王子で再会できるとは思いませんでした。

聞くと、同じ機械を使って作った同じような都まんじゅうは日本全国にいくつかあるそうです。

カステラに白いんげんの餡が入ったものすごくおいしいまんじゅうでした。

高知のは一度しか食べていないので味の記憶がなく比較ができません。きっと高知のも同じくらいおいしかったと思います。

ところで、

高知と八王子には都まんじゅう以外にまったく共通点が見つかりません。

この日記を書きながら必死に考えてみても、やはり見つかりません。

たしかに舗装された道があって、ビルがあって、商店があることは共通しています。しかしそれだけです。

高知にあった楽しいものは八王子には一切ありません。

ひろめ市場とか高知城公園とか魚の旨い飲み屋とか。

高知ではあたりまえのものが八王子にはない(あたりまえですが)。

同じ日本にあってこれほど違うものかと改めて驚いています。




コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。