ここ2、3日、多摩は冬に戻ったかのような寒さが続いています。
特定外来種オオキンケイギク。日本の侵略的外来種ワースト100。
歩いてみると多摩にもたくさん生えていました(写真)。
多摩の生態系は侵略の危機に瀕しています。
在来種は滅亡の危機です。
しかし、それを知っている人はどれくらいいるのでしょうか?
偉そうなことを言っていても、私だって知っているのはたまたま高知にいる時、役場の生き物係と席を隣にしていたおかげです。
そうでなければ「きれいな花だな~」くらいにしか思いません。
侵略とは、こうして知らぬ間に進行するのですね。