多摩を車で走っているとしょっちゅう見かけるチェーンのとんかつ店「和幸」。
ランチ時、ここはどの店の前を通っても必ず行列ができているので、いつか行ってみたいと夢にみていました。
今日行列の隙間をぬって若葉台店にランチへ。
実際に行ってみて行列のできる理由が判明です。
値段は普通のとんかつ屋なのにものすごい高級店でした。
味も、盛り付けも、接客も、店の雰囲気も、なにもかもすべてが一級品のたたずまい。
豚肉がどこからやってきたのかは不明ですが、他のとんかつ屋なら2500円から3000円はするブランド豚の雰囲気を漂わせています(写真)。
これが特ロースかつ定食約1500円。
当然、ごはん、みそ汁、キャベツのおかわりは自由。
聞くところによると、これらのおかわり自由を日本で最初に始めたのは、こちらの和幸だそうです。
とんかつ屋が日本にしかないとすると、和幸はこの惑星ではじめてごはんキャベツの食べ放題を始めた店ということになります。すごいことです。
この制度には日本中いたるところのとんかつ屋でお世話になりました。
すべてはここが始まりだと思うと感慨深いものがあります。
和幸はおかわり自由のくせにごはんもまた超高級。小さな釜めしの釜で一個一個炊かれてテーブルまでやってきます。
昔の自分なら、とんかつ一切れにつきごはん釜めし一杯をおかわりして食べました。
でも今はもう昔ではありません。今回ごはんのおかわりはなし。
その代わりキャベツを1回だけおかわりして帰ってきました。
年齢を重ね、とんだヘルシーになってしまったものです。