多摩にもおいしいうどんはあります。
ただ四国で普通に食べられているうどんとは全くの別物です。
いわゆる武蔵野うどんはどちらかというと麺状にしたすいとんという感じがします。今日も後ろで食べていたおばさんが「なんか粉っぽいわね」と言っていました。そんな感じです。
武蔵野うどんは、よく言えば小麦粉をそのまま楽しめます。
洗練された麺、香り高いイリコ出汁、惜しみなく提供される薬味の数々、それでいて値段は好きな天ぷらを付けても500円程度。
四国ではどこにでもあったそんなうどん屋を関東、いや東日本で見つけるのは無理なのかもしれません。
今日の一皿は千円。財布も心も空になりました。
引き続き、四国レベルのうどん屋をここ東日本で探し続けます。