一昨日のランチはイオンモール日の出のフードコートで長崎ちゃんぽんリンガーハット。
おいしく食べ終わり食器を片付けようと立ち上がったその時、トレーから箸が転がり落ちました。
そこで不思議なことが起こります。
床の上から一本を拾い上げました。さあもう一本とあたりを見回すともう一本の箸がどうしても見つかりません。
黒いプラスティック製の箸です。
床にも椅子の上にもどこにも見当たりません。
10分は探したでしょうか。
箸の神隠し。狐につままれたような話です。
「箸を一本なくしました」とリンガーハットの人に謝り、車で1時間かけて多摩市まで帰ってきました。
たった一本の箸ですが、なくしてしまうとどうにも気になります。
いったいどこへ行ってしまったのだろう。
昨夜、その箸が見つかりました。
カバンを開けたらそこに探していた箸が。
落とした箸は床に落ちずそのまま私のカバンに入っていたのです。
そこで今日は日の出町まで箸を返しに行ってきました。
いつも車なので今日は初めて電車で。
多摩市から日の出町までは同じ東京都といえども乗り換え3回。乗り継ぎがうまくいけば1時間。うまくいかなければ2時間の距離があります。
今日はうまくいかなかったので2時間。
イオンモール日の出の最寄り駅は高知県日高村のJR岡花駅とそっくりでした。
周囲は見渡す限り畑しかありません。
JR武蔵引田駅(写真)。
にわかには信じられませんがイオンモール日の出はここから歩いて10分のところにあります。
ちなみに岡花駅の近くには村の駅ひだかがあります。
箸を返し、再びうまくいかない乗り継ぎで2時間。
多摩市に着いたときにはすでに夕方。
それでもリンガーハットの人が喜んでくれたので、とても気持ちの良い春の休日となりました。
それに懐かしい日高村みたいな景色も見ることができました。
でもこれって不要不急の外出になるのでしょうか。