先日猿が出た川へ。
今日も猿を見つけることはできませんでした。
情報によると、多摩市に猿が出たのは初めてでも、隣の八王子や日野では珍しいことではなくしょっちゅう猿が目撃されているそうです。
八王子よりもっと西のあきる野市に住んでいる義母は昨年、洗濯物を干すときに物干し竿の上に猿がいてばったり目が合ったと言っていました。
その時義母は気合で猿を追い払いました。やはり長崎の女性は強い。これからもあまり怒らせないように気を付けないと。
義母がなんでもないことのように猿を語っていたところをみると、あきる野では猿は珍しくないと思われます。
いちおうあきる野も東京都の一部。なのに高知のいの町あたりと大差ありません。
私自身、猿を探し出してどうこうしようというわけでもありませんが、毎日人間社会で暮らしているとたまには人間以外の野生動物を見たくなります。
高知にいるときも穴熊を探しによく日高村大滝山に入りました。
見つけた時の感動を今でもはっきりと覚えています。
明日も出勤なのでまた猿を探してみる予定です。
表題写真の中央には、河原の石に同化して見にくいですが、一羽のアオサギがたたずんでいます。