膝を痛めたのでずっと庭の手入れをサボっていました。
しかし年末も近づき膝が痛いのなんのと言っていられません。
ほんの少しだけ落ち葉の掃除をしました。
寒いので花なんて咲いていないだろうと思ったら、
あにはからんや、小さな花が咲いていました(写真)。
落ち葉が暖かい布団になってくれたからかもしれません。
取り除いてしまいましたけれども。
枯れ草ばかりの世界に小さな花が咲いているとほっこりします。
ただ残念なこともありました。
元盆栽のマユミがもしかしたらもうダメかもしれません。
元気にスクスク育っているはずでしたが、幹がすっかり白くなっていました。
春に復活することを祈って手を合わせました。
もう一つ発見したのは、
今年は柿の実が一つもなっていないことです。
去年はたくさん実がなって大変だったのに今年はゼロ。
この木ももしかしたら死んでしまったのでしょうか。
あるいは普段全く庭仕事をしない父が私の知らないうちに全部収穫したか。
これは地球が滅びても絶対に有り得ません。
今朝のNHKを見たら落ち葉を残した方が生き物パラダイスになると言っていたので、
落ち葉は全清掃せずにだいぶ残しました。
春には虫やカナヘビ(私がトカゲだと思っていたのはカナヘビというらしい)が大発生する予定です。