多摩の広島コテ名人

グリナード永山の広島風お好み焼きの店へ行ってきました。

写真は基本の豚玉、麺2玉。

写真で見ると麺の量が多く見えますが、実際も多いです。

ただ麺は香ばしくすっきり焼き上げてあるので最後まで胃にずっしりくることなくおいしく食べられます。

お好み焼きというのは自分で焼くとあまりおいしいと思いません。

油と粉とソースとマヨネーズでもう全身がベッタベタ。

いつも気味の悪いものが出来上がってしまいます。

マヨネーズにソースと油を振りかけて食べているような代物。

それはそれでおいしい面もあるのですが、

職人さんが焼くと、同じ材料を使っているのに今日の店のようにものすごく爽やかなものが出来上がってくるのはどうしてでしょう?

焼いているところを見ていると、コテがとてもよく動いていました。

私が作るときコテが動くのはひっくり返す時だけ。

もしかしたら、これはあくまでも予想ですが、プロはコテを多く動かすことでお好み焼きに空気を含ませ、すっきり軽やかな一品に仕上げているのではないか、

そんなことを考えながらおいしくいただきました。




コメントを残す

%d