多摩には美味しいカツオのたたき

東京に来て初めておいしいカツオのたたき(写真)を食べました。

聖蹟桜ヶ丘の寿司岩さんです。

本場高知のカツオのたたきとはまったくの別物のおいしさですが、これはこれでとてもおいしいカツオのたたきでした。

おそらく、海から上がり多摩へやって来る間にちょうどよく熟成されたのではないでしょうか。

きっと多摩より海に近くても遠くてもダメで、多摩辺りに来るまでの距離の熟成期間が一番ちょうどよいのかもしれません。

いずれにせよ海から獲れたての高知のカツオのたたきとはまったく違います。

高知のはまさに旨味の塊。新鮮な鰹節を食べているようでした。

一方今日のはとてもおいしい刺身という感じ。

たまたま隣に座った知らないおじいさんは「ここのカツオのたたきは絶品だ!」と大きな声で怒鳴っていましたが、

このおじいさんにはぜひ死ぬ前に一度高知のカツオのたたきを食べていただきたいと思います。

絶品以上の絶品と出会えるはずです。

しかしよく考えてみると、

今日のカツオのたたきを絶品と思えるおじいさんは幸せです。

肉でも野菜でも魚でも、私のように高知の味を知ってしまうと、多摩の味ではなかなかおいしいと感じることができません。

これはある意味とても不幸なことです。なにしろなにを食べてもおいしくないのですから。(それにしては痩せないのが不思議)。

この不幸から逃れるには四国へ戻るほかありません。

まだしばらく先になりそうですが、仕事が落ち着いたらいつか必ず戻ります。

高知のカツオのたたき。新鮮でエッジが立っています。




コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。