水道橋こんぴらさんの近くには讃岐うどんの店もありました。
「讃岐うどん大使水道橋麺通団」というのが店の名前。
セルフの店です。
天ぷらが揚げたてではないと不満げなお客さんがいました。
そんなにどうしても揚げたてが食べたいのなら、セルフでない店に行くべきだと思います。
セルフで揚げたての天ぷらが食べられるかどうかは運しだい。
四国に住んでいる頃、セルフの店に行くと私は目当ての天ぷら(とり天)が食べられるかどうかで運だめし、自分を運勢を占っていました。
とり天が、ちょうど私がカウンターに並んでいる時に揚げたてが厨房から運ばれてきた場合が大吉。
すでにカウンターに並んでいる場合が吉。
カウンターにないときは、もちろん大凶です。
たいていどこの店でも注文すれば揚げたてを作ってくれるのはわかっています。それでもあえて注文することはしませんでした。
うどんの神様から「今日、とり天はやめにしておけ」と言われている気がしたからです。そんな時は素直にちくわ天にします。
昨日のとり天占いは吉。
讃岐うどんの店と久しぶりに出会い、久しぶりに美味しいいりこ出汁を味わいたかったのですが、メニューを見ると7割が釜玉うどん。
どうやらこの店の推しは釜玉のようです。
いりこ出汁は次回の楽しみに取っておいて、ここも素直に肉釜玉の中(写真)を注文しました。
ところで、この釜玉がセルフうどん店最大の運試しです。
どうした仕組みかは知りませんが、かけとかしょう油うどんなどはすでに茹で上がったうどんを注文が入ってからお湯で温め直してから出すのに、
なぜか釜玉だけはどこの店でも、茹でたてのうどんでなければだめです。
そのため、釜玉を注文しても茹でたてのうどんがないと次のうどんが茹で上がるまで5分から10分待たなければなりません。
運よく、カウンターで注文した時にたまたま麺が茹で上がっていた場合、そんな時はいうまでもなくもちろん大吉。
最高にラッキーです。その日はうどんの神様に愛されています。
本当はかけうどんにしようと思っていた時でも、茹でたてを見てその場で釜玉に変える時もあるほどです。
ところで釜玉うどん占いに吉はありません。
茹でたてがない場合は常に大凶。
昨日は大凶でした。それも私が注文してから麺を茹で始めたので、大大凶です。
(ちなみに私の次に入ってきたお客さんは大吉)。
それでも東京の真ん中にこんぴらさんを見つけ、本格的な讃岐うどんの店まで見つけた上に、懐かしいうどん占いまでできた昨日は総合的にみると大吉でした。
大変ご無沙汰しています。しかし、このサイトを訪問するのは日課になっています。さて、水道橋に行かれたとのことですが、東京真ん中の水道橋ですか?
実は、長男がJR水道橋西口に「レックコーヒー」を昨年から開いています。本拠地は福岡ですが、どうしても東京にと出店したものの、このコロナ騒ぎで店の維持は大変らしてのですが。先月は東京にいたようですが、いまはスタッフに任せて福岡です。水道橋に行かれたということでしたので、記入をさせていただきました。
ひきつづき、「にっこりびより」よろしくお願いします。
北添さん、こんばんは。
返事が遅くなりました。
「レックコーヒー」。今度水道橋に行く機会がありましたら寄ってみます。
情報ありがとうございます。都心へ行く楽しみが増えました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。