キツツキを探しに

「コンコンコンコンコン」

森に響き渡るものすごいスピードで木を叩く音。

昨日仕事帰りに桜ヶ丘公園で耳にしました。

「キツツキがいる!」

昔からなぜかキツツキに興奮します。

くちばしで木を叩く習性に子供の頃からなぜかとても魅了されています。

そこで今日は午後キツツキを探しに改めて桜ヶ丘公園を訪ねました。

ところで、

私のスマホに唯一入っている有料アプリが野鳥図鑑です。

わざわざお金を払って買ったアプリはこの野鳥図鑑だけ。

値段は忘れましたが2500円くらいしたのではないでしょうか。かなり高価です。

そこで、公園へ行く前にこの自慢の野鳥図鑑アプリで調べてみると、キツツキが載っていません。

愕然としました。

キツツキのように有名な野鳥が載っていないなんてことがあるでしょうか。

キツツキなんてスズメ、カラスと並んで誰もが知っている超有名野鳥です。

それが2500円もする図鑑に載っていないなんて。

サギにでもあったような気分です。

鳥のサギではありません。犯罪の詐欺です。念のため。

ところが、よく調べてみるとキツツキという名前の鳥はいないそうです。

くちばしで木をコンコン叩く鳥はみんなキツツキ科の鳥で、その中にアカゲラだのコゲラだのがいるとわかりました。

インチキ図鑑を買ってしまったわけではないと知り一安心。

公園ではアオゲラと出会えました(写真)。

キツツキ科の仲間です。

週末の午後、たくさんの人でにぎわっていて野鳥探しには悪条件でしたが今日は他にウグイスの姿も見られました。

ウグイスと柴犬は見ると心がほっこりします。

一方キツツキならぬアオゲラの姿を見た今日は興奮しました。

が、ほっこりはしませんでした。アオゲラはいかにも虫を食いそうな鋭い顔をしていたからかもしれません。




コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。