何日か前のテレビが、
カラスが餌を見つけ仲間を呼ぶときの鳴き声を教えてくれました。
これは大変に貴重な情報です。
というのも、カラスたちにはいつもゴミ箱を荒らされまくっていたので、
こうして彼らが仲間を呼ぶときの鳴き声がわかれば、
ゴミ箱に急行して未然に荒らされるのを防ぐことができます。
奇しくも昨日は燃えるゴミの日。
カラスが最もゴミ箱を荒らす日です。
午前中予約が入ってなかったので家で待機していると、カラスが鳴きました。
違います。これではない。テレビが教えてくれた餌のため仲間を呼ぶ声ではありません。
安心して家で過ごし、昼になり仕事のため家を出ると、
なんということでしょう。
すでにゴミ箱はカラスに荒らされているではありませんか。
もしかしたら多摩のカラスは方言を使うのかもしれません。
カラス語を解読するためには、もう少し研究が必要のようです。