さよなら四国電力

我が家は東京に引っ越してきても電気は四国電力と契約していました。

それが悲しいことに。

今月末で四国電力が東京から撤退。

我が家もどこか別の電力会社と契約しなければなりません。

もっと早く新しい会社と契約すべきだったのですが、もしかしたら風向きが変わり、今月末までに四国へ戻れるかもしれないと淡い希望を抱いていたために、ずるずると他の電力会社への乗り換えが遅れてしまいました。

四国電力と契約できないなら別にもうどこでも構わないので、

先日、ポイントの貯まる携帯電話の電力会社へ申し込みました。

すると今日その会社から電話があり、

「四国電力から直接当社へ乗り換えることはできないので、まず東京電力とご契約いただいてから、その後改めて当社に申し込んでほしい」とのこと。

そこで東京電力にウェブで申し込むと、

「お客様のお申し込みは受付できません。お電話で直接問い合わせてください」と表示が出て申し込めません。

そこで窓口に電話をすると、20分の待ち時間の後(フリーダイヤルって本当に無料なのか時々心配になります)。

「お客様はすでに別の電力会社にお申し込みをされているので、東京電力ではご契約できません。」とのこと。

そこで、再び携帯電話の電力会社へ電話をすると、

「四国電力から当社へのお乗り換えはまだ社内でも対応が決定していないので、これから対応を検討して改めてご連絡いたします」とのこと。

どうやらもう四国電力からは離れられない運命なのかもしれません。

いつか四国へ戻るその日まで、電気のない暮らしをする覚悟を決めつつあります。

しかし、東京電力も携帯会社の電力会社もどちらも四国電力が東京から撤退することを知りませんでした。

私としては国の電力業界を揺るがすほどの大事件だと思っていたのに意外です。

いったいこの東京には四国電力と契約していた人が何人くらいいたのでしょうか?

私を含めて5人くらいだったのかもしれません。




コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。