あるショッピングモールの終焉

瑞穂町にある巨大ショッピングモールの瑞穂モールが来月末で完全閉店するそうです。

ところで東京都の瑞穂町を知っている人はどれくらいいるでしょうか?

私は川越に住むまで東京に瑞穂町という自治体があるのをずっと知りませんでした。

東京都で一番誰にも知られていない町だと思います。

同じ東京都の多摩市の住民に聞いても、たぶん瑞穂町の存在を知っている人はほとんどいないのではないでしょうか。

知っていたとしても、一生話題に上ることはない町です。

そんな瑞穂町にある一番有名なもの。

それが瑞穂モールでした。

四国でいうと愛媛県松前町のエミフル松前と似ています。

ショッピングモールが潰れるとはまったく思いもよらないことでした。

どちらかといえば今はモール全盛の時代で、新しいモールがどんどんできて古くからある商店街を衰退させていると思っていました。

栄枯盛衰。

時代の変化が著しい時代です。

知らないうちにショッピングモールの時代も終わりに近づいているのかもしれません。

ショッピングモールの次は何が流行るのでしょう?

ネットショッピング?

もう買い物に店舗なんかいらない時代が来ているのかもしれません。

昨日久しぶりに行った瑞穂モールは中に入ってもやけに寒く、もう暖房もあまり効かせていないようでした。

1ヶ月後には全てがなくなってしまう店々を歩くのは、冬の寒さ以上に寂しくまた厳しいものがありました。




コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。