「あんみつ」で悩まないために

寒天と小豆。究極のダイエットデザートを見つけました。

「あんみつ」(写真はあんみつみはしのほうじ茶あんみつ)。

最近はもっぱらこればかり。減量に励んでいます。

ところがこのジャンル、「あんみつ」とか「みつまめ」とかいろいろあってわかりにくいのでここで整理しておきます。

みつまめ=黒蜜と寒天と豆

あんみつ=あんこと黒蜜と寒天と豆

クリームあんみつ=アイスとあんこと黒蜜と寒天と豆

豆かん=寒天と豆

ミツカン=酢

謎の豆は必ず入っています。カップヌードルの謎肉のように。なんの豆かはわかりません。

第1位はやはりクリームあんみつ。アイスとあんこは必要です。

寒天と小豆と謎豆がアイスの脂肪と糖を吸収し、ダイエットを成功へと導いてくれる。

と、信じています。




“「あんみつ」で悩まないために” への2件の返信

  1. こんにちは。これは是非解説させてください。あの豆は赤えんどう豆と言って、乾燥豆の中でも非常に硬くてふっくらと戻すのが難しいものです。
    缶詰のみつ豆のアレはゴジゴジで食べられたものではありませんが、きちんと炊かれた赤えんどう豆は素晴らしく美味しいです。
    実は東京在住時ひょんな事から夫婦で居抜きで甘味屋を任された事がありまして5年ほどやりましたが、勉強の為訪れた浅草の「梅むら」の豆かんに夫婦して衝撃を受けたものです。
    機会があれば是非!https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13008698/

    1. しっぽさん、こんばんは。
      赤えんどう豆というのですね!謎が解けました。浅草の「梅むら」今度浅草へ行く機会があったら絶対に行ってみます。情報ありがとうございました。
      それにしても、しっぽさんは甘味屋さんをされていたのですね。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。